Menu

9月8日より三菱地所様 主催の
「まちまるごとウェルネスウィークス」に出展しています!

 

 

 

 

本イベントは、オフィスで働く皆さまが日常の業務の合間にウェルネスを体験できる取り組みで、
オフィスビル内のラウンジを活用したリラクゼーションサービスなど、
多彩なコンテンツが展開されています。

弊社は「ウェルネスショーケースラボ」にて、
《自分ブレンドで作る快適ワーク空間》をテーマに出展中です。

森林の香りに包まれた空間で、
体調や気分に合わせてアロマミストを自分でブレンドできる体験をご用意しました。
さらに香りに関するアンケートにご参加いただいた方には、
「オフィスdeアロマ」(目的別15ml アロマミスト)をプレゼント。

 

 

自然の香りがもたらすリフレッシュ感と快適さを実感いただけます。

 

 

植物から抽出された天然精油の効能や香りを通じて、
働く人の健康とウェルビーイング向上をサポートし、
心身ともに健やかに働ける環境づくりをご提案できれば嬉しく思います。

 

 

 

来週は新丸ビルにて開催されます。
お勤めの方はぜひお気軽にお立ち寄りください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

先日静岡文化芸術大学にて、アロマワークショップを実施いたしました。

芸術・文化の表現を学ぶ同大学では、視覚や聴覚だけでなく「五感」全体を活かした感性教育にも注力されています。
今回はその一環として、香りを通じて感性を高め、自己表現の幅を広げることを目的とした特別プログラムを実施いたしました。

 

 

ワークショップではまず、天然精油がもつ香りの成分や作用について学び、香りが人の心や記憶に与える影響、空間デザインやアートにおける活用の可能性など、学問的な視点も交えてご紹介しました。

 

その後、学生の皆様には、自分自身のテーマに基づいた「オリジナルアロマブレンド」の制作に挑戦していただきました。
ある学生は「制作に集中したいときの香り」を、またある学生は「自己肯定感を高める香り」をテーマに、香りを通じて自分自身と向き合う時間を過ごされました。

 

普段のカリキュラムとは異なるアプローチに、学生の皆様からは「香りを言葉で表現するのが難しいけれど楽しかった」「香りと感情の関係に興味が湧いた」といった声も寄せられ、芸術活動の中での“香りの可能性”に触れる機会となりました。

サンクサンスでは、教育機関や芸術領域との連携にも力を入れており、今後も香りを通じた感性開発やウェルビーイングの提案を幅広く行ってまいります。

 

軽井沢プリンスホテル敷地内にある、弊社の軽井沢蒸留香房にて
中外製薬株式会社 様のアロマワークショップを実施しました。
その後再度ご依頼があり、東京の方でもアロマワークショップを実施させていただきました。

本ワークショップは部門横断型のチームビルディングを目的として実施され、
異なる部署に所属される社員の皆様にご参加いただきました。

 

 

ワークショップの前半では、天然精油の持つ力や香りが心身に与える影響について学んでいただき、
各自の目的や気分に合わせた“自分だけのアロマ”をブレンドしていただきました。
集中力アップ、リラックス、リフレッシュなど、個々のニーズに応じた香りづくりを通じて、参加者の皆様は香りとの新たな向き合い方を体験されました。

 

後半では、2つのチームに分かれて「会社の香り」をテーマにディスカッションを行い、組織としての価値観や目指すべき方向性を言語化・可視化するセッションを実施。
お互いの想いを香りという形で表現することで、参加者間に自然な一体感が生まれ、普段の業務では得られにくい新しい視点や共通理解を体験いただきました。

 

 

サンクサンスでは、香りを通じて組織のつながりを深め、コミュニケーションを促進するプログラムを多数ご用意しております。
今後も、多様な企業様のニーズに寄り添いながら、香りによるウェルビーイングな組織づくりをサポートしてまいります。

 

 

オフィスをショールームとして公開してい株式会社イトーキ様より空間デザインのご依頼をいただきました。

お出迎えする場所での印象付け、そして従業員の方が働く場所として心地よいこと、この両方を意識してデザインしております。

ショールームのテーマ「明日の働くをデザインする場へのアップデート」をイメージしたブレンドで、社員の方々の投票により決定した香りが空間に広がっています。

ご来社の際に感じていただけたら嬉しく思います。

 

 

 

期間限定イベント会場での香り演出のご依頼を度々いただいています。

最近ではエル ジーナシス様のポップアップ会場での空間噴霧を手掛けさせていただきました。

世界観作りだけでなく、香りによって足を止めていただけるような、そしてショッピングの体験やブランドのイメージが記憶に残るような演出を心がけています。

  

こんにちは!
軽井沢蒸留香房です!

軽井沢プリンスホテル全館香りのプロデュース、1館目「浅間プリンスホテル」様の香りを作るワークショップを行いました。
こちらは、プリンスホテルの従業員様に各館のコンセプトに沿った香りをブレンドしていただき、おもてなしの香りとしてロビーに空間演出を行なっていくといった企画となっております。
今回は「軽井沢蒸留香房」にて行いました!

香りの選定には大事にしている価値観や精油の機能性も踏まえ、皆様でディスカッションを行なっていただきながらブレンドを考えていただいております。
今一度、館について見つめ直す機会、価値観やコンセプトの再共有といったチームビルディングも踏まえたワークショップとなっております。

浅間プリンスホテル様は、リピーター様が多い館となっておりますので、第二の我が家のような安心感やお客様への感謝を込めた香りとなりました!

お披露目はもう少し先となりますが、浅間プリンスホテル様へご宿泊された際は是非「香り」にも意識を向けてお過ごしいただけましたら嬉しいです!

お次の館の香りもお楽しみに!

企業様のコーポレートフレグランスをチームビルディングのワークショップを行いながら手がけております。
オフィスやエントランス、お店の香り等ご興味ある方、チームビルディングの企画をお考えの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

静岡文化芸術大学デザイン学部の学生さん向けに特別講座を開催させていただきました。
香りを使った空間デザインということで実際の導入事例を元に講義を行い、後半は体験としてアロマブレンド作りを行いました。

 

今回のテーマは「パーソナルフィットアロマ」ということで、Styling Mapのメソッドを元に自分自身と向き合いながら診断を通して、魅力や個性を引き出す、自分に似合う香りをブレンド。
自分の表面的な部分だけでなく、より内面的な部分がイメージとして香りに現れており、とても興味深い内容となりました。