Menu

鉄板焼店での天然精油を使ったアロマ空間デザイン事例として、
テーマは、**飲食店における「消臭」と「ブランディング」です。

鉄板焼店のようにライブ感のある調理が魅力の業態では、香ばしい香りが食欲をそそる一方で、
調理後のにおいやトイレなどの臭気が課題となることがあります。


「高単価な料理を提供する上で、空間全体の清潔感や上質さを保ちたい」


というご要望を受け、サンクサンスでは飲食店向けの香りによる空間改善・アロマ空間デザインを実施しました。

導入した香りは、華やかで清潔感のあるシトラス系をベースに、天然精油のオレンジとペパーミントをブレンド。
シトラスの明るさとペパーミントの清涼感が調和し、飲食店でも香りすぎない上品さと爽やかさを両立しています。

また今回は、香りの演出だけでなく「香りによる消臭効果」にも重点を置いています。

天然精油が持つ
空気浄化・抗菌作用を活かし、においを一時的に覆い隠すのではなく、
根本から打ち消すような空間を実現しました。
結果として、トイレ空間特有の不快なにおいを感じにくくなり、
清潔感・リラックス感・高級感を兼ね備えた環境が整いました。

実際にスタッフの方々からも「自然で心地よい香り」「空間の印象が変わった」といった声が寄せられています。
香りは見えない“おもてなし”として、飲食店のブランド価値を高める要素のひとつです。

サンクサンスでは今後も、飲食店・ホテル・商業施設など、においと印象の両立が求められる空間に向けて、
天然精油を活用したアロマ空間デザイン・香りのブランディング・消臭対策を提案してまいります。

期間限定イベント会場での香り演出のご依頼を度々いただいています。

最近ではエル ジーナシス様のポップアップ会場での空間噴霧を手掛けさせていただきました。

世界観作りだけでなく、香りによって足を止めていただけるような、そしてショッピングの体験やブランドのイメージが記憶に残るような演出を心がけています。

  

こんにちは!
軽井沢蒸留香房です!

軽井沢プリンスホテル全館香りのプロデュース、1館目「浅間プリンスホテル」様の香りを作るワークショップを行いました。
こちらは、プリンスホテルの従業員様に各館のコンセプトに沿った香りをブレンドしていただき、おもてなしの香りとしてロビーに空間演出を行なっていくといった企画となっております。
今回は「軽井沢蒸留香房」にて行いました!

香りの選定には大事にしている価値観や精油の機能性も踏まえ、皆様でディスカッションを行なっていただきながらブレンドを考えていただいております。
今一度、館について見つめ直す機会、価値観やコンセプトの再共有といったチームビルディングも踏まえたワークショップとなっております。

浅間プリンスホテル様は、リピーター様が多い館となっておりますので、第二の我が家のような安心感やお客様への感謝を込めた香りとなりました!

お披露目はもう少し先となりますが、浅間プリンスホテル様へご宿泊された際は是非「香り」にも意識を向けてお過ごしいただけましたら嬉しいです!

お次の館の香りもお楽しみに!

企業様のコーポレートフレグランスをチームビルディングのワークショップを行いながら手がけております。
オフィスやエントランス、お店の香り等ご興味ある方、チームビルディングの企画をお考えの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

今年の秋からフィッティングルームの空間演出をさせていただいているアダストリアのHARE様。
ららぽーとTOKYO-BAYのリニューアルオープンに伴い、ディフューザー設置にうかがいました!
和のテイストが随所に盛り込まれた新しい店舗、モノトーンでクールな中にエッジの効いたHAREの雅やかな世界観が広がっていました。
メンズ用は創造性を引き出すスモーキーなパチュリ、レディース用には多幸感を高める華やかなジャスミンをベースにした香りを噴霧しています。
そして今回はなんと靴を脱いで試着できる“和”のフィッティングルームが設置されるとのこと、新たにブレンドを作りました。
ビターで大人の雰囲気も持ち合わせたベルガモットや親しみやすい柑橘を中心に組み立てました。
インターネットショッピングでは味わえない、ゆったりと心地のよい試着空間を演出しています。